月3万円稼ぐ方法

WordPressのログイン画面でパスワードの入力ができなくなった場合の対処方法

WordPressのログイン画面でパスワードの入力ができなくなった場合の対処方法

突然管理画面からはじき出されて、ログインし直そうにもパスワードの入力すらできなくなってパニックになりました。

https://twitter.com/ramuneByoutube/status/1218171477620428804?s=20

 

原因

こんな画面が出てびっくりしてしまいましたが、原因はプラグインの入れすぎでした。

そんな入れているつもりはなかったのですが、数えてみると十数個…。

 

プラグインをたくさん入れるとお互いに影響が出て、こんな風に不具合が出てしまう場合があるようです。

まだ不具合が起きていない方も、これを機に整理するのをおすすめします。

(特にFTPソフトとか使えないよー!って方)

 

 

解決方法

とっても簡単でした。

FTPソフトで

ドメイン/public_html/wp-content/plugins

の”plugins”を”plugins1″などなんでも良いので、名前を変更します。

MEMO

名前を変更すると強制的にプラグインがすべて停止します。

後の作業を行えば元に戻せるので安心してください。

 

これでログイン画面が正常に戻っているはずです。

ログインできたら、先程変更したファイル名を元の”plugins”に戻してください。

プラグインはすべて停止したままですが、インストールされた状態に戻ります。

 

あとは必要なプラグインを有効化していくだけです。

プラグインを有効化する前に整理してください。

いらないプラグインは削除しましょう。

有効化するプラグインはよく考えて、本当に必要なプラグインだけにしてください。

数の目安は確実なことは言えませんが、だいたい10個くらいだったら大丈夫かと思います。

 

プラグインが停止したことによって設定が外れてしまうプラグインも中にはあるので、設定をし直したら作業は終了です。

 

 

FTPソフトがない場合

サーバーに入って作業することは可能ですが、個人的に推奨しません。

できればこれくらいの問題なら対応できるようにするためにも、FTPソフトについて学んでおくといいかもしれませんね。

おすすめのFTPソフトは「WinSCP」です。

 

インストール方法から使い方まではこちらの記事で紹介しています。

FTPソフトは「WinSCP」がおすすめおすすめのFTPソフト「WinSCP」の使い方