月3万円稼ぐ方法

ブログで副業!アフィリエイトのやり方をわかりやすく解説

ブログで副業!アフィリエイトのやり方をわかりやすく解説

突然ですが、今の収入にプラス3万円が毎月入ってきたら、何に使いますか?

ブログで副業して生活を豊かに

貯金、趣味、外食、ローン・支払い…

 

今の収入にプラス3万円が毎月入ってきたら、何に使いますか?」

 

冒頭での質問は多くの人が生活が豊かになる想像をされたのではないでしょうか。

 

今の収入にプラス3万円、あなたの努力次第で十分可能になるんです。

 

…と書くとかなり怪しい感じになってきますが(笑)、仕組みは簡単です。

 

▼アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの仕組み

普段、使用している商品やサービスについて記事を書き、あなたの記事を読んだ人が商品やサービスを購入したら、広告主から広告料がもらえる。

これが、ブログで稼ぐ方法です。

このような成果報酬型の広告をアフィリエイトと言います。

アフィリエイトをやっている人を”アフィリエイター”と呼びます。

 

注意

商品を紹介しただけでは広告料はもらえません。

記事を経由して商品やサービスが売れたら初めて広告料が発生します。

 

アフィリエイトのやり方

アフィリエイトのやり方を説明する前に、AdSense(アドセンス)広告について説明しておかなければなりません。

こちらはGoogleが提供している広告で、ブログを見ている人が過去に見たサイトのデータを参考に、その人が興味がある広告を自動で表示してくれます。

例えば、楽天でお買い物をした後にブログを訪問したらブログに楽天の広告が表示される、などです。

 

このAdSense広告はアフィリエイトと違い、クリックされれば収益が発生します。

 

ブログを決める

アフィリエイトができるブログには2種類あります。

  • レンタル無料ブログ
  • サーバーとドメイン料がかかるWordPress

アフィリエイトサイト・ブログを運営するならWordPressをおすすめします。

 

無料ブログは稼ぎにくい

レンタル無料ブログはアフィリエイト広告は貼れますが、AdSense広告が貼れません。

それだけでなく、運営に記事を削除されたり無関係な広告がついたりとデメリットが多く、稼げる料もWordPressに比べ期待できないのです。

 

もし月に3万円の副業収入が欲しいなら、WordPress一択です。

特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、WordPressはアフィリエイトブログの作成に一番使われているツールです。

このブログもWordPressで作成しています。

 

サーバーを契約する

サーバーは、土地をイメージしてください。

そこにWordPress(家)を設置します。

サーバーがないとWordPressでブログを運用することができません。

 

おすすめはエックスサーバー

エックスサーバーはサーバー稼働率がよく、安定しているのでおすすめです。

私もエックスサーバーを契約していますし、プロのWeb制作現場でも使われています。

 

▼もっと詳しく見る
アフィリエイトするならおすすめのサーバーはこれ アフィリエイトするならおすすめのサーバーはエックスサーバー

ドメインを買う

ドメインは、ブログの住所と考えてください。

同じ住所は存在しません。

また、ドメインはアドレスに反映されます。

当ブログのドメインは「149cm.com」です。

独自ドメインを設定できる場合は、「149cm」の部分を自由に決めることができます。

 

お名前.comに登録しよう

ドメインを買うなら「お名前.com」というサイトがおすすめです。

わかりやすく、購入までの手順が少ないので初心者でも簡単に購入できます。

 

▼ドメインを購入する方法
独自ドメインを取得しよう!ドメインの決め方やおすすめサイト 独自ドメインを取得しよう!ドメインの決め方やおすすめサイト

ブログを開設する

WordPressをインストールし、ブログにアップロードしなければなりません。

先程紹介したエックスサーバーなら自動でWordPressのインストールからアップロードまでできます。

サーバーに自動インストールの機能がない場合は、自分でWordPressをインストールしてサーバーにアップしなければなりません。

その場合、FTPソフトを使用してアップするか、ココナラでできる人に依頼するのも良いでしょう。

 

▼FTPソフト
FTPソフトは「WinSCP」がおすすめ おすすめのFTPソフト「WinSCP」の使い方

▼ココナラ
ココナラでイラストを書いてもらったのでレビューします! ココナラでイラストを書いてもらったのでレビューします!

広告を選ぶ

ASPと呼ばれる広告主とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者(サイト)に登録しなければ広告を貼ることができません。

主に登録しておいた方が良いASPは

この3つです。

 

すべて無料で登録でき、セルフアフィリエイトもできるのでおすすめです。

 

A8.net(エーハチネット)

A8.net

最大手。超有名ASPです。

ほぼ全ジャンルの広告があり、広告数が豊富です。

 

他のASPにはない広告を見つけることができますが、管理画面の使いにくさやサイトデザインの古さを感じます。

 

定期的に各地でセミナーを行っており、参加すると各企業の商品を手にとったり試したりすることができます。

また、担当者から詳しく商品のことを聞けるので、広告を貼りたいと思っている方は一度参加してみると良いでしょう。

大手ASPのセミナーなのでアフィリエイターの参加人数も多く、セミナー終了後にアフィリエイター同士の交流会が開催されることもあります。

 

A8.netの公式ページ

afb(アフィビー)

afb

afbは美容系や子ども関連などの案件が多く、ママさんアフィリエイターにおすすめです。

 

「まーくん」というくまのキャラクターがいて親しみやすく、管理画面も見やすいです。

「まーくんのアフィリエイト講座学校」と称し、アフィリエイトのノウハウ記事も多く、有名アフィリエイターのインタビュー記事などもあるので初心者にも優しいです。

 

誕生日にはフリーイラスト素材をプレゼントしてもらえることも。

 

LINE公式アカウントがあり、サイトを見に行かなくても発生しているかどうか確認できるのが便利です。

 

afbの公式ページ

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト

Amazonや楽天の商品を紹介したなら登録しておきましょう。

 

「かんたんリンク」という機能で、その名の通り簡単にスマホに対応したAmazon・楽天の商品リンクを作成することができます。

▼かんたんリンク – PCでの見え方
かんたんリンク表示例PC

▼かんたんリンク – スマホでの見え方
かんたんリンク表示例スマホ

このように、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクを一緒に表示できます。(ボタンの色はCSSでカスタマイズしています。)

私はAmazon・楽天の商品リンクを作成する以外にはあまり使用していませんが、発生率は高く、収益が出ています。

 

もしもアフィリエイトの公式ページ

 

記事を書く

いよいよ記事を書いていきます。

記事の役割には2種類あり、

  • 集客する記事
  • 商品・サービスを売る記事

です。

 

まずは商品を売ろう売ろうとする記事ではなく、「読者に有益な情報を与える」精神で書いていきます。

唐突に広告が貼られていたりすると読者に不信感を与え、ブログから離れてしまう原因になります。

集客記事から商品・サービスを紹介する記事へ誘導することでブログの滞在時間を増やし、結果収益へと繋がります。

 

▼記事の書き方
初心者が続けられるブログの書き方・コツ 初心者が続けられるブログの書き方・コツ

▼売れる文章の書き方
心理学がアフィリエイトに使えるので、ぜひ勉強して欲しい 心理学がアフィリエイトに使えるので、ぜひ勉強して欲しい

 

重要なのは継続

アフィリエイトのやり方を解説しましたが、継続してブログを書き、記事数を増やしてブログ自体を大きくしていなければなりません。

時間も取られますし、勉強も必要です。

 

ですが、努力次第で3万円を稼ぐことは可能です。

 

今からアフィリエイト始めてみませんか?