月3万円稼ぐ方法

元iPhoneユーザーがGoogle Pixel3を3ヶ月使った感想

元iPhoneユーザーがGoogle Pixel3を3ヶ月使った感想

自分の名義で機種変して以降ずっとiPhoneだったのですが、初めてiPhone以外の機種を使用したので、使用感をiPhoneと比べていきたいと思います。

 

きゃな
きゃな
初Androidです!

Google Pixel3について

Pixel3はGoogleが開発したスマートフォンです。

osはAndroidで、AndroidもGoogleが開発したものです。

 

つまり、中身も外見もGoogleが開発したスマートフォンなんです!!

 

使い心地

iPhoneより本体価格が安くて不便なところもないし最高!と思っていたのですが、最近は不満が出てきました…。

 

 

動作が不安定

iPhoneを使っているときはほとんどなかったのですが、アプリをタップしてもトップ画面のままフリーズしてしまったり、アプリ内の設定で無音にしていても急に音が鳴ったりと、動作が不安定だなと感じることが多くなりました。

今後のアップデートで改善されるといいのですが…。

 

 

音質が悪い

通話しているとき、こちらに聞こえる音声は普通なのですが、相手に聞こえる音声は聞き取りづらいぐらい悪いらしいです。

なので私はできる限りiPadで通話しています。

 

音楽や動画を見るのは最初はあまり音質良くないなと思ったのですが、慣れれば違和感なく見ることができています。

 

標準カメラでムービーを撮りましたが、iPhoneはどの音も大きさに違和感がないのですが、Pixel3はカメラに近い音ほどとても大きく録音されるので音声にバラつきがあり、見づらい動画になってしまいます。

 

 

カメラは劣る

ナイトモードや広角モードなどAI補正の入るカメラ機能が搭載されていますが、どちらもザラザラした写真になり上手く撮れませんでした。

広角モードは歪んだところを補正してくれるのですが、不自然な仕上がりです。

 

撮り方の問題もあるかもしれませんが、私はほとんど標準カメラを使っていません。

 

 

スクロールできず誤タップにイライラ

商品が並んでいるサイトを見て下へスクロールしてもタップとして認識されてスクロールされない、ということがありました。

それもずっと。

スクロールにコツがいるみたいで、そのコツがわかるまでは誤タップし続けていました。

 

すべてのサイトでそうなるわけではありませんが、iPhoneでそのようなことは一度もなかったのでとてもイライラしました

 

 

カスタマイズ

Androidはホームアプリを選べて、自分の好きなようにカスタマイズできるのでやってみたのですが、デザインが崩れていたり設定が面倒だったりと、あまり良いと思えず結局普通のホームアプリに戻してしまいました。

標準でもiPhoneに比べてホーム画面をカスタマイズできるので、天気をずっと表示したり時計を大きめに置いたりカレンダーを置くこともできます。

 

アプリもすべてのアプリがホーム画面に配置されるわけではなく、自分で選んだアプリのみを好きなところに配置することができます。

これによりホーム画面をすっきりさせることができます。

 

アプリによってはウィジェットというものがあり、記念日などをホーム画面に配置することもできます。

 

iPhoneのホーム画面はアプリを置くだけ、というシンプルなものなので、カスタマイズが好きな方は良いかもしれません。

 

 

タブレットとの互換性

当たり前ですが、Pixel3とiPadを同期させたり、Apple IDを共有したりすることはできません。

 

iPadを持っているとiPhone代わりに使えますが、例えばiPad専用のスケジュールアプリがiPhoneで閲覧のみできるようになるなど、タブレットとスマホのosは同じ方が都合が良いなと感じる点が多いです。

 

 

iPhoneに変えたい

今のところ、これはPixel3にしかない良い機能だ!というものが見つかっていないので、正直iPhoneに変えたいです。

 

もちろんPixel3にしかない機能はあるのですが、必要性を感じません。

 

良いところは本体価格が安くて、本体自体軽いので片手で持っても疲れにくい点でしょうか。

電話やメールしかしないという方なら十分魅力的な機種だと思います。

むしろ高いiPhoneよりおすすめです。

 

たくさん写真を撮る、電話もメールもする、音楽を聴く、よくゲームをする、動画も撮る・見るなど機能をフルに使うようなヘビーユーザーさんには動作が安定したiPhoneをおすすめします。