ブログ立ち上げたしアドセンスも合格したけど、思っているところ以外に広告が入ってしまう!
勝手に上部に固定された広告が挿入されてしまう!
ちゃんと広告が入る場所は設定しているのになんで!?
と頭を悩ませること数ヶ月…

サイトを見ているときに表示される広告を削除する方法ではありません。
アドセンス広告を貼ってサイトやブログを運営している方向けの記事です。
目次
設定している場所以外に広告が挿入される原因
私が悩んでいた状況はこちら。
- アドセンスには合格している
- 使っているテーマは「cocoon」
- 「cocoon」で広告の表示場所を指定しているのに、表示したくない場所に広告が表示される
なぜか指定した通りに広告が表示してくれない…。
テーマの設定が悪いのかと随分悩みました(´;ω;`)
原因
やっとわかった原因はアドセンスの審査時に<head>タグ内に貼り付けたコードでした。
たどり着くまで長かった~!
これは審査用というわけではなく審査通過後も自動広告として機能するもので、広告の位置をカスタマイズしない方は削除しなくてもそのまま収入化できるものです。
このコードを削除しないままだといくらカスタマイズしても、表示したくない位置にバーンと広告が出てしまうわけですね。
解決方法
審査時に挿入したコードを削除するだけです。
なにそれ?どれ?という方は、
<head>から</head>までに
<script async src=”ほげほげ”></script>
<script>
(adsbygoogle = ほげほげ)ほげほげ
google_ad_clientほげほげ,
enableほげほげ true
});
</script>
ごめんなさい、コード全部書くのめんどくさくて省略部分はほげほげって書いてます。
このようなタグがないか探してみてください。
それが審査時に使用した自動広告コードです。
これをすべて削除すれば広告が消えます。
すぐに反映されましたが、反映されない場合はキャッシュのクリアなどを試してみてください。
上部にずっとくっついてくる広告もなくなった!
ついでなのですが、ブログの上部にナビゲーションのようにくっついてくる広告もなくなってすっきりしました。
これも自動広告が原因だったようです。
広告が多すぎても邪魔な位置にあってもユーザー離れの原因になってしまうので、この機会に広告の数や位置が正しいか確認してみてくださいね!